春夏秋冬のぷぅぷぅ日記

我が家の錦華鳥ファミリーの日記です。

キンカチョウの巣作り

今朝、ハルのお尻のあたりの羽がないのに気が付きました。

それと同時に、ゲージの入口辺りを「キュ~キュ~」と声を出しながら、

何かを探している姿が数度見受けられました。

先日またナツと交尾しているのを見かけたので、

また新しい子育て周期に入ってしまったようです。

 

今日は、ハル達の巣作りを写真でお伝えします。

f:id:mcqueeni:20200403201816j:plain

まだハルとナツが一緒になった頃の写真です。

当然、アキちゃんやフユちゃんはまだ生まれていません。

この頃は、皿巣に一緒に寝ているので、

子育てもきっとしてくれると安心していた時です。

まさか、子育てを止めさせることに頭を抱えるとは思いませんでした…

f:id:mcqueeni:20200403202116j:plain

続いての写真は、アキちゃんとフユちゃんが独り立ちして、

2度目の子育てが始まったころの写真です。

アキちゃんとフユちゃんの時は、つぼ型の巣を使ったので、

ハル達はほとんど巣作りをする必要がありませんでした。

皿巣なら大丈夫だろうと思っていたのですが、

ハル達が自分たちの羽をむしりだして、巣に運ぶ姿を見て、

これはダメだと思い、ヤシの木の繊維のようなものを入れたところ、

すぐに巣に運んで写真の様に巣を作りだしました。

自らの羽を抜くのは止まりましたが、

巣材を入れるのを止めると、ゲージの下に敷いている新聞紙を噛み切り、

巣に運ぶので、仕方なしに繊維の巣材を定期的に入れることにしました。

f:id:mcqueeni:20200403202609j:plain

最初は巣材の繊維状のものをただ置くだけなのですが、

ある程度量が集まると、編み込むように巣材が巣の形になってきます。

なお、写真に写っている卵は、偽物の卵です。

f:id:mcqueeni:20200403202929j:plain

巣材を編み込むときは、中からだけではなく、

上や横など、いろんなところから巣作りをします。

時には、巣の上に乗ったまま、その場で夜を迎えてしまうこともあります。

(それとも、2階建ての巣を作ろうとしたのかな?)

 

仕事から帰ってきて、部屋が暗かったので明かりを点けて、

ハル達の様子を見ようとしたら、ハルが居なかったので、

よく探したら巣の上に居ました。

f:id:mcqueeni:20200403203243j:plain

だいぶ形になってきました。

ただの繊維状の物から、ツボ状の巣を見事に作りました。

ちゃんと入口も丸く開いているので、出入りも簡単です。

ちなみに、ここまでかかった時間は2~3日ほどです。

ちゃんと二人で力を合わせて巣を作ります。

巣材運びは主にハルですが、ナツも偶に運びます。

巣材の編み込みは、中に居る時間が長いナツがメインです。

外回りの編み込みは、ハルだけです。

f:id:mcqueeni:20200403203732j:plain

ほぼ完成した状態です。

と言っても、ハル達にとっては完成というのはなさそうです。

常に巣の編み込み作業をしている感じです。

外から見て、気に食わないところが見つかると、

すぐに手直しをする姿は、家づくりのプロみたいです。

それにしても、誰かから習ったわけでもないのに、

ちゃんと巣を作る姿は、すごいと思います。

 

最後に、ハル達が使っている巣材の紹介します。

f:id:mcqueeni:20200403204249j:plain

f:id:mcqueeni:20200403204328j:plain

この巣材なのですが、量も入っていて値段も安いので重宝しています。

完成した時の巣の状態で、2/3袋ほどで作れます。

Amazonですぐに取り寄せが出来るので、ハル達の急な要求にもすぐに答えられます。

仕事しているので、すぐには買いに行けなので助かります。

消毒済みとのことで、そのまま安心して利用しています。

小鳥以外にも使用できるようです。

 

ちなみにですが、アキちゃんやフユちゃんにも巣材を入れたことはありますが、

全然興味を示しません。

やっぱり雄雌ペアにならないとダメ見たいです。